2013年01月20日
[1/27] 緊急シンポ 辺野古アセス補正評価書の徹底検証
沖縄・生物多様性市民ネットワークから1月27日日曜日、県立博物館・美術館で行われるシンポについて転載します。この問題と闘うための重要な鍵を握る研究者からの発表、NGO報告があります。どうか足を運んでください。27日東京では例の「前代未聞、沖縄県全41市長村の首長、議長が参加する NO OSPREY 東京集会&銀座デモ」がある日ですね。
沖縄の人々はこちらへ!お誘いあわせの上、多くの参集をお願いします。Save Henokoのためにアセスの中で声をあげていきましょう。そのために専門家の話を聞き、知識を蓄えていきましょう。
![[1/27] 緊急シンポ 辺野古アセス補正評価書の徹底検証](//img03.ti-da.net/usr/okinawabd/%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%9B%B8%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D2013.1.27.jpg)
沖縄の人々はこちらへ!お誘いあわせの上、多くの参集をお願いします。Save Henokoのためにアセスの中で声をあげていきましょう。そのために専門家の話を聞き、知識を蓄えていきましょう。
![[1/27] 緊急シンポ 辺野古アセス補正評価書の徹底検証](http://img03.ti-da.net/usr/okinawabd/%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%9B%B8%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D2013.1.27.jpg)
緊急シンポ辺野古アセス補正評価書の徹底検証-オスプレイの騒音、低周波音の実際と環境アセスの不備、不正-
とき:1月27日(日)午後6時~8時30分
ところ:沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室
パネラー:
渡嘉敷健(琉球大学工学部准教授)
「オスプレイの騒音、低周波音の実際」
桜井国俊(沖縄大学教授)
「科学性、民主制がない辺野古アセス」
花輪伸一(元WWFジャパン自然保護教室主任)
「自然保護団体からみた補正評価書」
コーディネーター 真喜志好一(建築家)
主催:沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団
問い合わせ:090-1946 3181
Posted by n_n at 22:28
│おしらせ