2011年12月25日

【緊急呼びかけ】12月26日から28日、早朝より沖縄県庁へ!

一部報道で27日に提出とありますが、これまでの沖縄に対する国の行動、役人の姑息な対応には、一片信頼も置くことはできません。予定通り、月曜朝から行動開始です!

転載、転送歓迎します。

「いつ犯すとは言わない」との言葉通り、26日に提出するともいわれていたアセス評価書は、「年を越すかも…」などという「関係者」によるリーク記事が流れるなど、日本政府は巨大な力とカネと脅しでオキナワをレイプしようとしながら、姑息な情報操作に負われています。

私たちは、日本国に対して、非暴力抵抗を貫きます。
12月26日から28日の3日間、早朝から終日、県庁前で行動します!
集合時間は、午前7時半。
7時45分には集会を開きます。
その後、非暴力の精神をもって、冷えるからだを、心で熱くしながら…各人行動してください。
・ でも防寒対策は必須です。(県庁ビル周りは風が強く日陰が多い)
・ 荷物などは少なめに、動きやすいカッコウで来てください。
・ 意思表示のボードなどあってもいいと思います!
・ カメラやビデオなどもあれば、いろいろ良いです。
・ トイレの場所確認も怠りなく(県民ひろば前にあります)
基地の県内移設に反対する県民会議からは、県民をはじめ、すべての県選出国会議員、県会議員、市町村議員への行動参加が呼びかけられています。
☆ 私たちも身近な人々に呼びかけ、島中から集まりましょう ☆
以下、琉球新報より
「普天間飛行場の辺野古移設に関する環境影響評価書の提出を食い止めようと、基地の県内移設に反対する県民会議(崎山嗣幸、新垣繁信、玉城義和、平良研一、高里鈴代共同代表)は、提出の可能性が高い26~28日、県庁舎のすべての出入り口付近にのぼりを立てゼッケン、腕章などをして、沖縄防衛局職員が県庁に入ることを警戒する県民行動を展開する。
 21日、県庁で会見した山城博治事務局長は「普天間基地の県内移設反対は県民の総意。政府に屈しない県民の気概を示すために怒りの行動を成功させたい」と多くの県民の参加を呼び掛けた。行動には県民会議構成団体のほか、県選出国会議員、県議会議員も参加する予定。」
では、県庁前で、お待ちしています。

【緊急呼びかけ】12月26日から28日、早朝より沖縄県庁へ!


同じカテゴリー(おしらせ)の記事

Posted by n_n at 16:18 │おしらせ