2014年07月02日
(追記しました)辺野古「着手」について、ゲート前監視

今朝、7月2日午前7時の辺野古漁港
昨日の辺野古「着手」の報道がされたが、新聞の『辺野古移設に着手-既存施設の解体始まる』(沖縄タイムス2014年7月1日)のタイトルは正確ではありません。
辺野古では既に何年も前から埋め立てに向けて、陸上部の建物の解体、移動、新築工事は行われています。(ただ、これらに対する組織的な抵抗はこれまでなされてこなかったので、この事実が大きく報道されること、話題になることが少なかったのも事実です。)

ともあれ、私たちは屈しない、あきらめない・・・・
7月1日、ヘリ基地反対協がようやく「キャンプシュワブ・ゲート前監視行動」をはじめることを決めた。7月7日(月)より、毎日午前8時から夕方にかけて、「 新基地建設のための資材などが搬入されないように、監視行動を行います。」とのこと…
ここから、新しい展開、阻止の可能性が広がるのかも知れません。
Posted by n_n at 07:55
│座り込み